【村瀬流ゴルフ論 vol.179】ティショットにおけるプリショットルーティーンの基本形とは?

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
読むだけでゴルフが上手くなる!

【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.179】

https://nobugolf.com/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
このメールは、
「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◯◯さん、こんにちは!

早速ですが、今週のテーマです。

前回に続き、プリショットルーティーンの
重要性がテーマです。

前回の設定した3つの場面でのプリショット
ルーティーンを想定して、私の事例を参考に
説明させていただきます。

【ティーショットのケース】

◯◯さんは、ドライバーのティーショット
直前のプリショットルーティーンを実践されて
いますか?

ゴルフに限らず、何か行動をしようとする時は
必ず準備をします。

ビジネスであれば、情報の入手⇒企画の策定⇒
成功モデルのイメージ作成⇒各種シュミレーション⇒
ベストシナリオの作成⇒リスクマネジメント⇒
実行計画の作成⇒実行へのビジネスフローの
第一段階を実行します。

準備なくしてビジネスの成功はあり得ません。

ゴルフショットの準備段階をプレショット
ルーティーンとすると、いかがでしょうか?

◯◯さんは無意識に任せずに、何を意識して
どのように行動してショットの準備をされて
いますか?

その準備に自信はありますか?

シュミレーションはしていますか?

ナイスショットのイメージはできていますか?

ちゃんとリスクマネジメントはしていますか?

ゴルフはターゲットスポーツであることはご承知の
通りです。

ターゲットゲームとは、ゴルフの場合は目の前の
ボールをベストポジションに運ぶことです。

そのターゲットへ運ぶことには多くの課題があり、
その課題への対処方法を事前に準備していないと、
出たこと勝負になってしまい、安定したナイス
ショット確率の高いショットをすることは
望めません。

ティーショットのプリショットルーティーンには、
以下の主な趣旨があります。

①そのコースを責める全体のコースマネジメントを
 構想する

②そのためのクラブ選択をするので、ドライバーとは
 限らない

③想定するドライバーの飛距離でのリスクマネジメント
 を確認する

④ティーアップ後に、後方よりターゲットポジション
 の再確認をする

⑤同時にイメージ力と集中力アップを図る

⑥そのためには必ず腹式呼吸を並行して行う  等

いかがですか?

ビジネスと同じだと思いませんか?

次回はフェアウエイのプリショットとグリーン上の
プリショットルーティーンをご説明します。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

セミナー・イベントのご案内

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【MMゴルフ倶楽部】
村瀬流ゴルフマネジメント理論に基づいた
6ヶ月間コーチング講座
1期生募集中!

詳細はこちらから↓↓↓↓↓
https://03auto.biz/clk/archives/gcwcrk.html

ゴルフを学ぶことを通してメンタル&
マネジメントスキルを習得し、自己成長を図る
ことを目的とした倶楽部て?す。

ゴルフはヒ?シジネスにも、ライフにも、健康
にも、 美容にも効果か?あると提唱する
ノブ村瀬の指導のもと、6ヶ月間て?飛躍的に
スコアアッフ?を目指します。

【MMゴルフ倶楽部】が目指すレッスンビジョン
の最大の特徴は、スイングメカニズムの追求に
よりスコアアップを図るものではなく、自己
意識改革やゴルフマネジメント習得や村瀬流
ゴルフフィジカルスキルを通じて、楽しく
主体的に納得してかつ効果的にスコアアップ
を図るレッスンであるという点です。

スコアアップしたい人、知識を得ることて?
うまくなりたい人、楽しくラウンドしたい人、
人生を豊かにしたい人、ヒ?ジネスを成功
させたい人は是非、ご参加ください。

詳細はこちらから↓↓↓↓↓
https://03auto.biz/clk/archives/gcwcrk.html

今週も最後までお読みいただき、ありがとう
ございました。

また来週、メールしますね。

関連記事

  1. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.7】MY PARマネジメントの具体的方法

  2. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.13】「LET IT GO~ありのままで~」…

  3. 【村瀬流ゴルフ論 vol.489】とても大事なミスショット後のメンタル…

  4. 【村瀬流ゴルフ論 vol.496】スイング練習の比重があまりにも大きく…

  5. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.178】なぜプリショットルーティーンが極めて…

  6. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフマネジメント論】メルマガvol.34を配信しました。

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

アーカイブ

LINE   メールセミナー   メルマガバックナンバー   ブログ     メディア掲載実績   お客様の声   Instagram   一橋大学ゴルフ部   タイでゴルフを楽しもう   ゴルフ免許証