□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.337】
https://nobugolf.com/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
このメールは、
「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「ゴルフ免許証」のご登録はこちら
↓↓↓↓↓
◯◯さん、こんにちは!
今回はパター編の第3回目です。
1回目:
グリーンまでのプリショットルーティン
2回目:
グリーン上のプリショットルーティーン
でしたので、今回(パター最終回)は、
パッティングのアドレスに関する
アドバイスです。
私は、家の中で2メートル程度のマットで、
10球以上毎日練習しています。
その時の最大のテーマは毎回アドレスです。
1. スタンスの距離
2. ボールの位置
3. グリッップの方法
4. スイング軌道
5. ボールの転がり
の5つがテーマです。
家の中ですので、
当然ラインはいつもストレートです。
ストレートにパッティングが出来れば
ラインの判断と距離感に集中することが
出来ます。
毎回、毎日、上記5つのテーマに変化させ、
一番しっくりする方法を追及していますが、
それがなかなか難しいです。
何年も毎日していても、
その日によって結果が違うのです。
加えて、タッチも転がりも違います。
家の中でのストレートな2メートルの練習でも
不安定なのですから、
ゴルフ場のラウンド時に不安定になるのは
当たり前ですね!
それでも毎日パット練習をしないと不安になり、
眠れないほどです。
明日もラウンドですので、
これから練習します。