【村瀬流ゴルフ論 vol.398】ロングホールのアプローチショットについて

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.398】
https://nobugolf.com/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

このメールは、
「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ノブ村瀬のLINE公式アカウントができました!

LINEメルマガ
 
 
 
 
是非、ご登録ください。↑↑↑↑↑

 
皆さん、こんにちは!

今回は、前回に続きロングホールの
アプローチショットについて
コメントします。

まずは、ここでは
アプローチのシチュエーションを
以下とします。

【前提条件】

グリーンフロントエッジまでの距離を
30ヤードとします。

グリーンは少し砲台とします。
(ホールは見える感じ)

ピン位置はフロントから25ヤード奥で
センター手前5ヤードとします。

ボールは花道にあり、
寄せてワンパットでMY PARを目指します。

【使用クラブ】

※ロフトの角度で3種類から選びます。

52度⇒ランニングの使用クラブ

56度⇒ピッチエンドランの使用クラブ

60度⇒ロブショットの使用クラブ

《ベストアンサー》

☆56度でピッチングランを選択して
 確実にオンしてワンピン下につける。
★ミドルリスク&ミドルリターン

《セカンドアンサー》
☆52度でラインニングショットを
 選択して確実にオンさせる。
 ピンの下につければ
 一番確実なマネジメントとなる
★ローリスク&ローリターン

《不確実なアンサー》
☆60度でロブショットして
 ピン下に止めるショットを目指す。
 ミスショットする確率がアップする。
 決まればワンピンに寄る確率も上がる。
★ハイリスクハイリターン!

次回はパッティング編です。

関連記事

  1. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.7】MY PARマネジメントの具体的方法

  2. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.388】グリーン上のマネジメントをケーススタ…

  3. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフマネジメント論】メルマガvol.35を配信しました。

  4. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.13】「LET IT GO~ありのままで~」…

  5. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.81】自分を責めてもスコアは良くなりませんよ…

  6. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.404】「情動」に関するゴルフラウンド時の事…

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

アーカイブ

LINE   メールセミナー   メルマガバックナンバー   ブログ     メディア掲載実績   お客様の声   Instagram   一橋大学ゴルフ部   タイでゴルフを楽しもう   ゴルフ免許証