【村瀬流ゴルフ論 vol.452】アプローチショットのクラブ選択の考え方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■

読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.452】
https://nobugolf.com/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■

このメールは、「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■

ノブ村瀬のLINE公式アカウントができました!

LINEメルマガ
 
 
 
 

是非、ご登録ください。↑↑↑↑↑

 
皆さん、こんにちは!

使用するクラブマネジメントで
最もスコアに影響するクラブは
パターですね。

どのようなハンディキャップの方でも
スコアの中でのパターのウエイトは
約25~30%程度であり、
スコアに直結します。

今回はそのパッティングに
一番影響を与えている
アプローチショット
(ピンまで50ヤード以内をイメージ)
のクラブ選択を考えてみたいと
思います。

皆さんは、
アプローチショットに
どのようなクラブを
想定していますか?

一般的には、
9番アイアン~パター迄を
想定されているゴルファーが
多いかと思います。

1. どのようなショットをして
  ピンに寄せるかをまずは決めます。

2. 2本程度のクラブを持って、
  ボールの位置に来て
  今一度ショットのイメージを
  作ります。

3. 寄せることが出来る
  一番確率の高いショットの
  イメージができたら、
  クラブ選択をします。

4. 次にそのクラブで
  素振りを数回して
  キャリーのポジションを
  明確にイメージします。

5. 最後にボールの位置を決めて
  (ランニングであれば右足寄りに、
   ボールを高めにしたい場合は、
   センター寄りに)
  リラックスしてショットします。

次週はピンまでの距離が
150~180ヤードの
クラブマネジメントについて
コメントします。

関連記事

  1. 10/26(水)に「自分の特性に合わせたクラブ選びセミナー」を開催しま…

  2. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.65】身の丈のコースマネジメントとは? 

  3. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.160】スイング改善をしに行くのは、練習場で…

  4. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.33】コースマネジメントで「とにかく刻む事」…

  5. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.72】スコアアップのためにラウンド前夜~当日…

  6. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.336】パッティングのルーティーンを再確認し…

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

アーカイブ

LINE   メールセミナー   メルマガバックナンバー   ブログ     メディア掲載実績   お客様の声   Instagram   一橋大学ゴルフ部   タイでゴルフを楽しもう   ゴルフ免許証