□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.289】
https://nobugolf.com/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
このメールは、
「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
完全個別ワンツーマンオリジナル
ゴルフメンタルカウンセリング
12/1受付開始!
↓↓↓↓↓
ノブ村瀬が「ゴルフ小学校」の2時間目を
公開しました!
「ゴルフ小学校」2時間目はこちら
↓↓↓↓↓
◯◯さん、こんにちは!
今回は「理想のゴルフ」の第46項、
「アプローチはショート目に
パットはオーバー目に」
(167~169P)の解説です。
アプローチショットは、
** name1の値 **さんはどのように
マネジメントしていますか?
アプリオーチのマネジメントの定義が
必要かと思います。
①ボールとフロントエッジまでの距離と
フロントエッジからピンまでの距離を
把握することから始まります。
②次にどのようなイメージで攻めるか
を決めます。
③次にそのイメージを実行するための
クラブ選択をします。
④選択したクラブでピン手前に
ボールを運ぶショットをします。
⑤ここで絶対にオーバーしないように
アプローチするのがマネジメント
となります。
次にパターのマネジメントですが、
以下のようになります。
①歩測します。
②上りor下りを決定します。
③ラインを決定します。
④スパットを決めます。
⑤素振りのルーティーンを実施します。
ここまでがパターのマネジメントでは
ありません。
一番大事なマネジメントは
カップをオーバーするようにヒット
することです
なかなかマネジメントを実施することは
経験やスキルが必要ですが、
まずはマネジメントをすることを
習慣化してください。
そのマネジメントを実施するために
練習をしましょう!!
本日のテーマを
動画でも詳しく解説していますので、
是非ご覧くださいね。
↓↓↓↓↓
今週はここまでです。
次回は「理想のゴルフ」の第47テーマ、
「自分だけの『身の丈のスコア』
の設定が前提」
についての解説をお届けします。
==================================
講座・イベントのご案内
==================================
完全個別ワンツーマンオリジナル
ゴルフメンタルカウンセリング
12/1受付開始!
↓↓↓↓↓
https://03auto.biz/clk/archives/niiylk.html
冒頭でもご案内しておりますが、
完全個別ワンツーマンの
ゴルフメンタルカウンセリングを
スタートします。
私ノブ村瀬は、
ゴルフメンタルカウンセラーとして、
約47年間のゴルフキャリアと
大企業でのビシネスマネジメントを
一体化して、他では得られない
ゴルフカウンセリングを
約15年実施してきました。
その集大成として、
昨年「理想のゴルフ」を
出版させて頂きましたが、
それをベースに
従来のメンタルカウンセリングを
バージョンアップして、
12月1日より
完全ワンツーマンオリジナルの
ゴルフカウンセリングを
再スタートすることといたしました。
他では味わえない
納得のカウンセリングを
提供します。
先着申込特典もありますので、
是非ご参加をご検討してください。
12/1受付開始です!
↓↓↓↓↓
https://03auto.biz/clk/archives/niiylk.html
最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。
また、メールしますね。