□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■
読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.450】
https://nobugolf.com/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■
このメールは、「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■
ノブ村瀬のLINE公式アカウントができました!
是非、ご登録ください。↑↑↑↑↑
皆さん、こんにちは!
前回のメルマガで
ご説明させていただきましたが、
現在のスイングを変更しないで
スコアアップが可能です。
そのためには、以下の4テーマを
しっかり身につけていただくことが
必要となります。
1. ゴルフマネジメントスキル
2. ゴルフメンタルスキル
3. ゴルフフィジカルへの改善
4. 使用するクラブ選択マネジメント
本日は上記4に関しての
気づきのアドバイスを
させていただきます。
皆さんがご存じのように
ゴルフクラブは
最大14本の使用が
認められています。
人によりその内容は様々です。
ドライバーを2本入れている場合や
ウエッジを3本入れている場合や
アイアンをやめて
フェアウエイウッドや
ユーティリティで構成している
ゴルファーも多いかと思います。
ドライバーの飛距離を
最上位で求めるならば、
ドライバーを2本~3本入れて、
コースのドッグレックに合わせて
使い分けても良い訳ですが、
あくまでも
スコアアップを目指すために
ドライバーを数本入れるよりも
ショートアイアンや
得意のユーティリティを
数本入れているゴルファーの方が
圧倒的に多いかと思います。
次回は具体的に
選択マネジメントの方法を
ご説明させていただきます。