【村瀬流ゴルフ論 vol.125】アプローチの大原則は「◯◯◯◯目」です!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■

読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.125】
https://nobugolf.com/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■

このメールは、「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■

◯◯さん、こんにちは!

早速ですが、今週のテーマです。

前回からアプローチの
メンタル及びマネジメントを
お送りしていますが、
今週はその後編になります。

前回はアプローチの重要性と
練習方法の工夫について
コメントさせていただきました。

今回はメンタル面に関して
コメントしたいと思います。

まず、アプローチ時の
一般的なメンタルを
簡単に分析してみましょう。

①あと1打でグリーンにオンできる

②グリーンオンして
 パターがワンパットで入れば
 パーが取れる

③ドライバーはナイスショット、
 セカンドもまずますで
 グリーンエッジにあるので、
 パターで打つかピッチングで打つか、
 どちらが寄る確率が高いかを判断する

④パターの方が易しいと思うけど、
 かっこ悪いのでパターではなくて、
 ピンチングウェッジを使った

⑤ピンに極力近づかせ、
 ワンパットにしたいので、
 多少オーバー目に打つことを心掛けたい

等でしょうか?

上記5ケースの中で③以外の思考方法は
ミスショットになる可能性が高いので、
気を付けていただきたいと思います。

それでは、
各項目毎に考察してみましょう。

①結果としての、
 あと1打でワンパットとは思わないこと。

 結果をヒットする前に意識してしまうと、
 焦りや力みが生じる可能性が
 高くなるからです。

②このケースも
 結果とパーをヒットする前に
 意識しています。

 前項同様に、
 ヒットするマネジメントに集中しましょう。

③ここでの判断はクラブ選択ですので、
 当然の判断となります。

 グリーン周辺のアプローチのクラブに
 パターを選択する可能性を
 必ず残してください。

④かっこ悪いと思っているのは
 ご自身だけです。

 プロであってもアマチュアであっても
 クラブ選択に見栄は禁物です。

 一番やさしいクラブを選んでください。

⑤アプローチの大原則は「ショート目」です。

 アプロ―チはショート目にピンに近づかせ、
 上りのパットを残す事がベストです。

 当然ながらパットはオーバー目ですね。

いかがでしょうか?

◯◯さんは結果を意識過ぎるあまり、
目の前のショットに集中できなくなり、
最悪の結果を招いてしまうことが
非常に多くありませんか?

結果はマネジメントの分野ですので、
ショットの前のクラブ選択の場面では必要ですが、
どのクラブを使って
どのようにアプローチをするかを決断した後は、
目の前のボールに集中して、
ボールの寄せのイメージと落としどころを
明確にイメージする事に集中して、
リラックスしてスイングをしてください。

今週はここまでです。

来週は、
パッティング編をお送りしますので、
楽しみにしてくださいね。

今週も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

また来週もメールしますね。

関連記事

  1. フィジカルセミナー開催報告

    9/26(水)に「1日10分で10打改善するフィジカルストレッチセミナ…

  2. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.340】ドライバーの飛距離アップは果たしてス…

  3. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフマネジメント論】メルマガvol.61を配信しました。

  4. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.21】ゴルフに年齢は関係ない?

  5. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.217】◯◯さんはゴルフの練習時に素振りの練…

  6. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフマネジメント論】メルマガvol.60を配信しました。

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

アーカイブ

LINE   メールセミナー   メルマガバックナンバー   ブログ     メディア掲載実績   お客様の声   Instagram   一橋大学ゴルフ部   タイでゴルフを楽しもう   ゴルフ免許証