【村瀬流ゴルフ論 vol.275】ナイスショットとミスショットの数を記録していますか?

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.275】
https://nobugolf.com/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

このメールは、
「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ノブ村瀬が「ゴルフ小学校」の校長に就任!

「ゴルフ小学校」の詳細動画はこちら
↓↓↓↓↓
ゴルフ小学校
 
 
 
 
 
 
◯◯さん、こんにちは!

今週はノブ村瀬の「ゴルフ格言」第11弾を
お送りします。

今回のテーマは、
「ゴルフはミスを前提としたゲーム。
最悪のミスにならないように
想定内のミスに収まるように
努力すべきと思います。
ナイスショットは
ほっておきましょう!」

ということで、マネジメントのテーマです。

◯◯さんが一日ラウンドして
ナイスショットとミスショットの数を
記録していますか?

大体の方は、半分以上のショットは
満足できないショットになっていると
推察します。

むしろ、
パターも含みナイスショットとして
記憶しているのは10打程度
ではないでしょうか?

そうすると、
80%のショットは不満足なショットに
なります。

その80%の不満足のショットの中で、
想定外のミスショットが20%程度とすると
その想定外のミスショットを練習すべきと
思います。

ご自身のスコア分析を、

1. 想定外 VS 想定内

2. ミスショット VS ナイスショット

に分けて分析してみて、
今後のスコアアップへの改善策を
見つけていきましょう!

今週はここまでです。

最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。

また、メールしますね。

関連記事

  1. スコアアップアロマ

    【村瀬流ゴルフ論 プレゼント号外 vol.1】ゴルフスコアップアロマ無…

  2. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.316】松山秀樹選手は何故、全米プロ選手権に…

  3. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフマネジメント論】メルマガvol.127を配信しました。

  4. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフマネジメント論】メルマガvol.69を配信しました。

  5. 「110切りセミナー」開催報告

    「110切り」を目指す初・中級者向けセミナーを開催しました!

  6. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.308】このメルマガも、おかげさまで7年目に…

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ

LINE   メールセミナー   メルマガバックナンバー   ブログ     メディア掲載実績   お客様の声   Instagram   一橋大学ゴルフ部   タイでゴルフを楽しもう   ゴルフ免許証