【村瀬流ゴルフ論 vol.361】スロープレーにならないように気をつけるポイント

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.361】
https://nobugolf.com/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

このメールは、
「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

「ゴルフ免許証」のご登録はこちら
↓↓↓↓↓
ゴルフ免許証
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◯◯さん、こんにちは!

今回も読者からのアンケートで
いただいたテーマです。

テーマは「スロープレー対策」です。

このテーマは、多くのゴルファーが
常時、意識したり、気にしているテーマ
です。

自分のプレーがスロープレーに
ならないように、
また同伴者がスロープレーになっている
スタイルの時に、どのように
改善してもらえるかを気にしています。

今回は自分のプレーがスロープレーに
ならないように気をつけるポイントを
アドバイスさせていただきます。

1. 前の組と1ホール空けないように
  気をつけ、ティーグランドに上がった
  段階で必ず前組の存在を確認しましょう!

2. 4人でのプレーの時に
自分が一番早くプレーすることが
  確定している場合は、他の3人よりも
  一番早くボールの位置に行きましょう!

3. 素振りは多くて2回、できれば1回に
  しましょう!

4. 他人のボールも行先を常時意識して
  あげるのがマナーです。

  同伴者に紛失級が出ないように、
  プレーヤー本人が見失っている場合には
  一緒にボールを探しましょう!

5. 同組のプレーが明らかに前組と
  離れようと感じる場合は、
  全員がホールアウトする前に、
  宣言して次のティーグランドに向かい、
  ショットすることも勇気を持って
  実行しましょう!

6. ルール上は自分の番になってから
  40秒以内にショットすることと
  されています。

  一度自分のショットに
  どの程度の時間がかかっているかを
  計るのも良いかと思います。

  ただし、40秒は多少長いので、
  無理のない範囲で短くしましょう!

7. 特にセルフ時は、
  ボールとグリーンまでの距離を
  常時把握して、2本以上持って
  ボールに位置に向かいましょう!

  もちろん、キャディ付きの場合も
  同じです

8. ハーフ2時間15分以内でプレー
  しましょう!との掲示があります。

  1ホール15分となります。

  どの程度の時間かを意識されると
  良いかと思います。

などなど、もっとありますが、
スロープレー対策も重要なマネジメント
なので、意識しましょう!

関連記事

  1. 【村瀬流ゴルフ論 vol.460】ゴルフが他の球技と異なる3つの特徴

  2. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.353】常に同じスイングをするための練習はど…

  3. 【村瀬流ゴルフ論 vol.499】今年の私の目標は◯◯を達成することで…

  4. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.254】今週は最も質問の多いテーマについて解…

  5. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.49】2つの「よくある質問」にお答えしました…

  6. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフマネジメント論】メルマガvol.108を配信しました。

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

アーカイブ

LINE   メールセミナー   メルマガバックナンバー   ブログ     メディア掲載実績   お客様の声   Instagram   一橋大学ゴルフ部   タイでゴルフを楽しもう   ゴルフ免許証