□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■
読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.455】
https://nobugolf.com/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■
このメールは、「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■
ノブ村瀬のLINE公式アカウントができました!
是非、ご登録ください。↑↑↑↑↑
皆さん、こんにちは!
今回から3回シリーズで
ゴルフメンタルの基礎について
お伝えします。
皆さんは、
大たたきの原因や
スコア悪化の原因を
≪メンタルの弱さ≫
を指摘していませんか?
では、その
≪メンタルの弱さ≫
とは何を指すのでしょうか?
1. 緊張感
2. 集中力
3. 力み
4. 自己信頼感
5. 総合マネジメント力
私は以上の5テーマを
≪メンタルの弱さ≫の
原因要素としています。
これから3回で
各テーマに関するコメントを
させていただきます。
1. 「緊張感」に関して
⇒
ゴルフは緊張する
スポーツです。
一人でのゴルフは
全くつまらないことを
考えると
緊張する事を前提として、
ゴルフをすることに
なります。
緊張しないようにすることは
非常に難しいので、
むしろその緊張感を受け入れて、
楽しむことに心がけましょう!
人は他人を見ているようで
見ていないものです。
他人から見られることを
意識して緊張するよりも、
自分に関心を持ち、
自分のゴルフプレーに
緊張感を感じることが
重要です。