【村瀬流ゴルフ論 vol.458】ゴルフはなぜ楽しいのでしょうか?

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■

読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.458】
https://nobugolf.com/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■

このメールは、「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■

ノブ村瀬のLINE公式アカウントができました!

LINEメルマガ
 
 
 
 

是非、ご登録ください。↑↑↑↑↑

 
今回はメンタルの基礎の
4回目です。

今回のテーマは自己信頼感です。

心理学では自己肯定感とも
言います。

ゴルフは非常にミスの多い
スポーツです。

自然が相手なので、
コースコンディションだけでなく、
風や気温や高度が影響します。

野球では3割バッターを
目指していますが、
ゴルフは1割スイングでは
ないでしょうか?

100打であれば10打が
ナイスショットで、
90打はイメージ通り打てません。

良くても1割ゴルファーと
なります。

特にグリーン上では
ミスパットばかりですね。

そうすると、
約90%は反省ばかりとなってしまい、
ゴルフをしていても
つまらなくなります。

でもゴルフはなぜ
楽しいのでしょうか?

止まっているボールが
練習場のように打てないのが
悔しいからです。

その悔しさは練習をすることで
着実に上手になります。

年齢や体力には原則無関係です。

老若男女、誰でも同伴して
ラウンドできるし、
国内でも2100を超えるゴルフ場が
自然の中にあるからでもあります。

そこにはグルメも経験できるし、
温泉もありますね。

そうなんです、
ゴルフのミス以上に
その他の魅力が満載なので、
楽しいのです

次回は総合マネジメント
メンタルの基礎の最終テーマです。

関連記事

  1. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフマネジメント論】メルマガvol.25を配信しました。

  2. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.332】アプローチで使うクラブは少なくとも2…

  3. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.404】「情動」に関するゴルフラウンド時の事…

  4. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.251】ゴルフの総合力とは「◯◯+◯◯+◯◯…

  5. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフマネジメント論】メルマガvol.101を配信しました。

  6. 201911120実践ラウンドメンタル研修会

    11/20(木) 開催!
    「理想のゴルフ」実践…

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

アーカイブ

LINE   メールセミナー   メルマガバックナンバー   ブログ     メディア掲載実績   お客様の声   Instagram   一橋大学ゴルフ部   タイでゴルフを楽しもう   ゴルフ免許証