□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.328】
https://nobugolf.com/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
このメールは、
「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「ゴルフ免許証」のご登録はこちら
↓↓↓↓↓
◯◯さん、こんにちは!
前回に続き、今年の関東ミッドシニア大会の
失敗体験をフィジカル面&メンタル面&
マネジメント面からご説明させていただき、
◯◯さんのご参考になればと思います。
【大会名】:
2021年関東ミッドシニアゴルフ選手権予選
(65歳以上)
【予選通過者】:
上位22名(参加者111名の内)
※予選通過予想スコア:78打
【ゴルフ場】:
富士CC(6329ヤード)
【予選日程】:
8月25日(水)当日は午前中曇り&雨模様、午後は風強
今回はマネジメント面での失敗体験を
ご説明させていただきます。
朝一のティーショットはメンタル面の不安と準備不足で、
結果は右へのプッシュアウトとなりOBでした。
朝イチのティーショットが、
しかもスプーンでのショットがOBなんて、
記憶にありません!
(ゴルフ人生で初めての経験でした)
2番ホールもスプーンでティーショットして
2打目は120ヤード、グリーンからこぼれて、
アプローチで50センチに付けましたが、
下りのパットが1メートルオーバーして
返しも何と外して連続ダボスタート。
☆前半のハーフは39打を前提に
マネジメントしていましたので、
7ホールで1アンダーを目指すことに切り替えました。
3番ホールは打ち下しの160ヤードのショートホール。
9番アイアンでのナイスショットはオーバーして
奥のバンカーへ!
寄せが1ピンに付き、初めてのPAR。
4番のロングホールはPARオンのPAR。
ハンディ1の5番のミドルホールもパーオン。
左奥のピンに対して、
右手前がベストとわかっていたので、
意識してショット!
グリーン上は、上りの15ヤードの
得意なフックのロングパットが入りバーディー!
☆残り4ホールをPARプレーでラウンド出来れば、
予定通り39打になると冷静さを取り戻して
6番ホールへ。
このホールは私にとっては苦手なホール。
250ヤード先は、林に入ってしまうので、
スプーンでヒットするのがベストとの判断が
前提となりますが、
ミドルとしては最長の425ヤードなので、
距離も稼ぎたいところ。
悩んだ結果は?
判断とその結果は次回に続きます!