【村瀬流ゴルフ論 vol.366】私が最近購入したギアについてお話しします。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.366】
https://nobugolf.com/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

このメールは、
「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

皆さん、こんにちは!

今回から4回シリーズで、
読者からご希望の多かった「ギア」に関する
テーマでお送りします。

「ギア」と言っても範囲が広いので、
今回は私が最近新しく購入した

1. ドライバーのシャフト
2. パター
3. ウエッジ

に関する私なりの考えをコメントさせて
いただきます。

上記クラブを敢えてその役割毎に分ける
と以下のようになります。

ドライバーの使用は原則14回ですが、
次打以降に大きく影響します。

特にシャフトは非常に重要であり、
ヘッドが決まれば次にシャフトも
個別に検討する必要があります。

次にパッティングのスコアは
概ねスコア全体の35%程度を占めます。

スコアに直結することから、
最重要なクラブということになります。

最後にウエッジです。

ウエッジの出来はパッティングに繋がりますし、
練習によって多種多様な打ち方を習得することが
出来るクラブとなります。

その他にフェアウエイウッドやユーティリティや
ミドルアイアンがありますが、
スコアメイクのための優先順位としては
4位以下と位置付けられるでしょう。

来週からは、ドライバーのシャフト&
パター&ウエッジに関する具体的なギア毎の
コメントをさせていただきますので、
宜しくお願いします。

関連記事

  1. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.7】MY PARマネジメントの具体的方法

  2. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.179】ティショットにおけるプリショットルー…

  3. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.261】ラウンド前のルーティンはどうされてい…

  4. 201911120実践ラウンドメンタル研修会

    【村瀬流ゴルフ論 vol.232】関東ミッドシニア決勝大会、初日の報告…

  5. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.388】グリーン上のマネジメントをケーススタ…

  6. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.79】スコアアップのカギはスイングだけではあ…

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

アーカイブ

LINE   メールセミナー   メルマガバックナンバー   ブログ     メディア掲載実績   お客様の声   Instagram   一橋大学ゴルフ部   タイでゴルフを楽しもう   ゴルフ免許証