【村瀬流ゴルフ論 vol.394】ミドルホールのマネジメントで大切なこと

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.394】
https://nobugolf.com/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

このメールは、
「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ノブ村瀬のLINE公式アカウントができました!

LINEメルマガ
 
 
 
 
是非、ご登録ください。↑↑↑↑↑

 
皆さん、こんにちは!

今回のテーマはミドルホールの
マネジメントについてお伝えします。

結論から言うと、
ミドルホールのマネジメントこそ
ご自身のMY PARを決めることが重要だと
いうことです。

MY PARの決め方は、以下の手順を
参考にしてください。

1. ご自身の平均スコア(1年間)を計算する

2. その平均スコアを年間のMY PARとする

3. ラウンドするコースのスコアカードに
  記載のPAR72を自分の平均スコアに
  修正する

4. 次にホール毎にMY PARの設定をする

5. 例えば平均スコアが100打とした場合、
  単純に考えると、
  ボギー設定が8ホールで
  残りの10ホールがダボ設定となる

6. どのホールをダボ設定とするかは、
  スコアカード記載の
  ハンディキャップを参考として、
  難しい順に10番目までのホールを
  ダボ設定とする

7. マイコース等で苦手、得意が
  ホール毎にわかっている場合は
  ハンディキャップにこだわらなくても
  構わない

以上になります。

次回はその設定したMY PARをどのように
マネジメントに活用するかを
説明させていただきます。

なお、今年のメルマガ配信は
今回が最後となります。

今年も1年間ご愛読いただき、
本当にありがとうございました。

次回は新年1月6日(金)からの
スタートとなります。

来年もより一層、
皆さんのお役に立つコンテンツを
配信していきますので
楽しみにしてくださいね。

来年も宜しくお願いいたします。

関連記事

  1. 90切りセミナー③開催報告

    「90を確実に切るためのショートゲームセミナー(パッティング編)」を開…

  2. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.78】ミスショット時に自分にかける言葉とは?…

  3. 【新聞掲載】フジサンケイビジネスアイにて連載スタート!

  4. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.75】「自分の特性に合わせたクラブ選びセミナ…

  5. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.325】コリン・モリカワは「地球上で最高の」…

  6. メルマガバックナンバー

    村瀬流ゴルフマネジメント論】メルマガvol.136を配信しました。

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

アーカイブ

LINE   メールセミナー   メルマガバックナンバー   ブログ     メディア掲載実績   お客様の声   Instagram   一橋大学ゴルフ部   タイでゴルフを楽しもう   ゴルフ免許証