【村瀬流ゴルフ論 vol.393】ショートホールの攻略には「MY PAR」の設定が重要

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.393】
https://nobugolf.com/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

このメールは、
「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ノブ村瀬のLINE公式アカウントができました!

LINEメルマガ
 
 
 
 
是非、ご登録ください。↑↑↑↑↑

 
皆さん、こんにちは!

今回はショートホールでの
マネジメントの最終回です。

ショートホールは、
18ホールの中で原則4ホールあります。

PAR基準ですと
×4ホール=12打となりますが、
他のミドルホールやロングホールと違い、
最初のティーショットの結果が
スコアへの影響としては大きくなります。

従って、自分基準のPAR=MY PARの設定が
重要なポイントになります>

【MY PAR設定の基準】

平均90打の方であれば、
全てのショートホールのMY PARを
ボギー設定とする
※あらかじめPARを4にしていくことです。

この段階でショートホールが
ミドルホールに転換されます。

従って、ミドルホールとしての
マネジメントを実行してください。

通常はミドルホールの
ティーショットでは
グリーンを狙わないので、
グリーンを直接狙わずに
アプローチに一番有利な個所に
レイアップしてみてください。

2オン2パットがマネジメントと
なります。

ショートホールにも
難易度があらかじめ設定されています。

その難易度を参考にして、
あらかじめMY PARを設定しておきます。

ショートホールでは
グリーン前にバンカーがあることが
多いと思います。

高いボールでバンカーに入ると
目玉になる可能性が非常に高くなるので、
可能な限り避けましょう!

次回はミドルホールの
マネジメントに関して
アドバイスさせていただきます。

関連記事

  1. 【新聞掲載】フジサンケイビジネスアイにて連載スタート!

  2. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.15】ゴルフメンタルマネジメントに関する基本…

  3. 関東ミッドシニアゴルフ選手権

    【村瀬流ゴルフ論 vol.228(号外③)】関東ミッドシニア選手権予選…

  4. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.443】今回は関東グランドシニアゴルフ選手権…

  5. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.437】練習場のショットがゴルフ場で再現でき…

  6. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフマネジメント論】メルマガvol.110を配信しました。

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

アーカイブ

LINE   メールセミナー   メルマガバックナンバー   ブログ     メディア掲載実績   お客様の声   Instagram   一橋大学ゴルフ部   タイでゴルフを楽しもう   ゴルフ免許証