□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.396】
https://nobugolf.com/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
このメールは、
「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ノブ村瀬のLINE公式アカウントができました!
皆さん、こんにちは!
今年は兎年ですので、
飛躍の1年にしましょう!
今回はロングホールの
マネジメントです。
まずは、ロングホールのMY PARを
設定します。
そこで勘違いしないように
してください。
ロングホール=PAR5ではないのです。
PARが基準のスコアであれば、
ご自身にとって、眼の前のホールを
何打でホールアウトするのかが
身の丈のPARを決めるということです。
例えば、
・300~350ヤードのホールのMY PARは4打
・350~400ヤードのホールのMY PARは5打
・400~450ヤードのホールのMY PARは6打
・450~500ヤードのホールのMY PARは7打
などと設定します。
そうすれば、
ティーショットのクラブ選択や
セカンドショット・サードショットの
クラブ選択、
アプローチショットのクラブ選択で
ご自身の身の丈のマネジメントが
余裕を持って可能になります。
結論としては、
ショートホールやミドルホールや
ロングホールの定義を
ご自身が決めることが
ポイントとなります。
次回はもう少し具体的なマネジメントと
メンタル面の考え方に関して
コメントしてみたいと思います。