【村瀬流ゴルフ論 vol.431】ボールのコントロール方法について解説します。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.431】
https://nobugolf.com/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

このメールは、
「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ノブ村瀬のLINE公式アカウントができました!

LINEメルマガ
 
 
 
 

是非、ご登録ください。↑↑↑↑↑

 
皆さん、こんにちは!

今回はボールのコントロールの方法です。

ボールをコントロールするために
必要なコントロールする『対象』は
何でしょうか?

1. フィジカル=身体の動き
2. メンタル=心の動き
3. 風=自然の動き
4. 技術=スイングの動き
の4つですね。

上記4つの動きは、冷静に考えてみると
至極当然なのですが、どうしても
目の前のボールをヒットすることに
意識が集中してしまい、
アマチュアは手打ちになりがちなのです。

ミスショットの理由としての「手打ち」は
皆さんが普通に認識している
テーマでもあります。

その時は、下半身の動きに意識をして
レートヒットになるように工夫しますが、
実は上記4つの課題を
同時的に調整する必要があるのです。

普段から、心技体+風のコントロールを
意識して練習をしましょう!

目の前のボールをヒットすることに
集中しすぎてはいませんか?

関連記事

  1. 出版記念パーティー

    4/24(水) 開催!
    「理想のゴルフ」出版記…

  2. 「村瀬流30パットを切る極意」ゴルフコンペ開催報告

    第1回MGAゴルフコンペ「30パットを切る極意」メンタル研修会実践編を…

  3. 首都大OU講座2020

    2020年首都大学東京講演情報

  4. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.46】なぜ「歩いて」ラウンドすることが大事な…

  5. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.145】ミスショットの連続を防ぐのは可能です…

  6. 8/21 【第四回】NOBUGOLF講座開催!

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

アーカイブ

LINE   メールセミナー   メルマガバックナンバー   ブログ     メディア掲載実績   お客様の声   Instagram   一橋大学ゴルフ部   タイでゴルフを楽しもう   ゴルフ免許証