□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.379】
https://nobugolf.com/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
このメールは、
「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ノブ村瀬のLINE公式アカウントができました!
皆さん、こんにちは!
先週リリースしました
ノブ村瀬のLINE公式アカウントですが
たくさんの方にご登録いただいています。
本当にありがとうございます!
LINE公式アカウントでは、
普段のメルマガにはない情報なども
配信していきますので、
是非、ご登録を宜しくお願いいたします。
ご登録はこちらから宜しくお願い
いたします。
↓↓↓↓↓
ノブ村瀬LINE公式アカウント
さて、今週のテーマです。
今回も前回に続き、
50ヤード以内のアプローチがテーマです。
【4】の「ピン位置」について解説します。
基本的には、
グリーンへのショットやアプローチは
まず最初にピン位置を確認します。
ドライバーはフェアウエイキープが目標、
セカンドショットは次打のために
ベストポジションに置くことが
目標ですので、グリーンへのショットは
まずはセンタ―を狙っていきましょう!
50ヤードのアプローチの目標は
ワンパットが狙えるベストポジションに
乗せることになりますので、
グリーンを4分割して
アプローチをイメージしましょう!
1. 上りのフックラインを残す
2. 上りのスライスラインを残す
3. 下りのフックラインを残す
4. 下りのスライスラインを残す
もちろん、上り&下りの
ストレートラインもありますが、
グリーンの読みの時間の確保と
目標ポジションが狭くなりますので、
大まかに上記4分割をお勧めします。
そのためにも、
ご自身の得意なパットラインが
明確化されていた方が優位ですので、
練習時に意識して取り組みましょう!
次回は
【5】安全策もしくはチャレンジ策
となります。