【村瀬流ゴルフ論 vol.480】ゴルフにおける「触覚」の重要性

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■

読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.480】
https://nobugolf.com/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■

このメールは、「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■

ノブ村瀬のLINE公式アカウントができました!

LINEメルマガ
 
 
 
 

是非、ご登録ください。↑↑↑↑↑

 
皆さん、こんにちは!

今回は≪ゴルフ5感≫のうち
3つ目の触覚です。

皆さんは
ゴルフの中の触覚とは
どのような感覚と
思われますか?

そして、その触覚を
どのように感じることが
スコアアップに繋がると
思いますか?

第476話でご説明させて
いただきましたように、
感覚は人間の自律神経が
支配している本能ですので、
ゴルファー全員が
持っている感覚です。

仮に現在、触覚を意識したり
感じていない方は、
今後意識したり感じることで
スコアアップが出来ると
なりますので、
スイングを変えることなく
スコアアップに
トライしてください。

≪掌の触覚≫

皆さんは、
クラブと身体の接点は
グリップの場所となりますが、
実際に握っていると
感じているのは触覚です。

手作業では
指の感覚は日常に使いますが、
手のひらでは何かを握るときに
感じている感覚ですので、
ゴルフクラブを握る感覚は
日常で訓練されていないので、
以外に無意志になっているかと
思います。

スコアアップするためには、
非常に重要な触覚ですので、
クラブの握りを意識して
研究してください。

次週には、クラブ毎の触覚を
コメントします。

関連記事

  1. 6/19 【第ニ回】NOBUGOLF講座開催!

  2. 【村瀬流ゴルフ論 vol.512】メルマガを始めて10年、生涯アスリー…

  3. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.403】ゴルフメンタルにおける「情動」につい…

  4. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.154】「意識」と「スイング」は本当に連動し…

  5. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフマネジメント論】メルマガvol.94を配信しました。

  6. 首都大学東京OU

    首都大学東京メンタルゴルフ講座2018のご案内

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ

LINE   メールセミナー   メルマガバックナンバー   ブログ     メディア掲載実績   お客様の声   Instagram   一橋大学ゴルフ部   タイでゴルフを楽しもう   ゴルフ免許証