【村瀬流ゴルフ論 vol.484】ゴルフで重要な「上虚下実」とは?

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■

読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.484】
https://nobugolf.com/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■

このメールは、「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■

ノブ村瀬のLINE公式アカウントができました!

LINEメルマガ
 
 
 
 

是非、ご登録ください。↑↑↑↑↑

 
皆さん、こんにちは!

ゴルフ5感+2のシリーズを
ご説明していますが、
今回は前回に続き< ≪圧覚≫で必要な≪上虚下実≫の ポイントです>

「上虚」とは、
上体をリラックスさせた
状態を言います。

ゴルフのミスのほとんどは
≪力み≫ですね。

その力みが生じるときには、
上体がリラツクスしていない
ときになります。

では、そのリラックスするための
アドバイスですが、
腹式呼吸がポイントです。

いろいろな腹式呼吸の方法が
ありますが、
私は3秒(鼻で吸う)
→2秒(止める)
→5秒(口からゆっくり吐く)
を実践しています。

毎ショットの前に
是非、実践してみてください

「下実」とは、
下半身をどっしりという
意味です。

どっしりする方法ですが
1. 足裏に全体重を乗せている
  実感をする(圧覚)。

2. 下丹田に意識をシフトする。

 「下丹田」とは、いわゆる
  へそ下三寸の位置ですので、
  そのポジションに全意識を
  集中するという意味です。

3. 股関節から前傾する。

  一般的に腰部分から
  前傾する方が多くいますので、
  ご注意下さい

等を実践すると、
上虚下実の状態になりますので、
是非、実践してみてください

次回からマネジメントに関する
新しいテーマで
コメントさせていただきます。

関連記事

  1. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフマネジメント論】メルマガvol.148を配信しました。

  2. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフマネジメント論】メルマガvol.82を配信しました。

  3. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.277】スコアアップできるかどうかは忍耐力と…

  4. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.35】ゴルフにおいて「とにかく感情を表さない…

  5. 首都大学東京OU

    今年も首都大学東京オープンユニバーシティ講座を開催します!

  6. 【村瀬流ゴルフ論 vol.496】スイング練習の比重があまりにも大きく…

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ

LINE   メールセミナー   メルマガバックナンバー   ブログ     メディア掲載実績   お客様の声   Instagram   一橋大学ゴルフ部   タイでゴルフを楽しもう   ゴルフ免許証