【村瀬流ゴルフ論 vol.504】錯覚を正しく理解することがゴルフ上達の秘訣

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■

読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.504】
https://nobugolf.com/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■

このメールは、「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■

ノブ村瀬のLINE公式アカウントができました!

LINEメルマガ
 
 
 
 

是非、ご登録ください。↑↑↑↑↑

 
皆さん、こんにちは!

今回のゴルフ脳の活性化テーマは、
「錯覚」です。

ここでの錯覚の定義は、
「意識と事実のギャップ」
を指します。

人間は不思議な生き物で、
異常に複雑に発達した
前頭葉を獲得した結果、
意識と事実のギャップが
生まれました。

意識(顕在)は
脳の役割の10%程度しか
ありませんので、
残りの90%の潜在意識で
身体の動きがコントロール
されています。

その関係と要因により、
90%の確率で錯覚が
生じてしまうのです。

知識を得ることで、
意識も変化しますが、
その変化の90%は
潜在意識となって反映されるため、
顕在意識とのギャップ
即ち事実のギャップが
生まれてしまいます。

特にゴルフというスポーツは、
2秒以内の身体の動きから
スイングをするので、
とても意識では
理解できないことになります。

私がラウンドレッスンをする時には
そのギャップを見つけて、
プレーヤーに気づいてもらうように
アドバイスをしています。

プリショットルーティンの中でも
錯覚が潜んでいて、
プレーヤーの目指している
意識と事実も確認をする
作業となります。

次回は改めて意識改革をすることで
脳の活性化をご説明させて
いただきます。

関連記事

  1. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.209】ノブ村瀬流「メンタル5要素」を覚えて…

  2. メルマガバックナンバー

    村瀬流ゴルフマネジメント論】メルマガvol.145を配信しました。

  3. 個別カウンセリング

    【村瀬流ゴルフ論 vol.288】完全個別ワンツーマンのゴルフメンタル…

  4. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.185】ショットをしていない99%の時間をど…

  5. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.14】ゴルフメンタルマネジメントに関する基本…

  6. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフマネジメント論】メルマガvol.1を配信しました。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ

LINE   メールセミナー   メルマガバックナンバー   ブログ     メディア掲載実績   お客様の声   Instagram   一橋大学ゴルフ部   タイでゴルフを楽しもう   ゴルフ免許証