【村瀬流ゴルフ論 vol.386】マッチプレーを経験したことはありますか?

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.386】
https://nobugolf.com/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

このメールは、
「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ノブ村瀬のLINE公式アカウントができました!

LINEメルマガ
 
 
 
 
是非、ご登録ください。↑↑↑↑↑

 
皆さん、こんにちは!

今回のテーマもグリーン上のメンタルの
テーマ第3弾です。

ゴルフの競技には、
ストロークプレーとマッチプレーが
あります。

グリーン上でメンタルの強さが
試されるのはどちらのプレーでしょうか?

マッチプレーをされたことがない方は
実感がないかと思いますので、
結論から言うと、
明らかにマッチプレーでの
グリーン上のパッティングの方が
ストロークプレーよりも
はるかにメンタルの影響を受けます。

私の経験ですが、
そのメンタルの影響度は、
2~3倍と言えるでしょう!

従って、グリーン上のパッティングの
上達を目指すのであれば、
マッチプレーを経験されることを
お薦めします。

通常のゴルフ倶楽部では、
月例や理事長杯は
ストロークプレーですが、
クラブ選手権やシニア選手権などの
本戦はマッチプレーです。

何とか大会の予選突破を
目指していただき、
是非とも本戦への参加に挑戦して
いただきたいと思います。

どうしても大会に出ない方は、
仲間でのラウンド時に
真剣勝負でマッチプレーをして下さい。

もちろん、マッチプレーのルールを
適用していただければ、臨場感もあるので、
グリーン上のメンタルの経験になると
思います。

関連記事

  1. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.290】「ノブ村瀬の完全ワンツーマン オリジ…

  2. 6/19 【第ニ回】NOBUGOLF講座開催!

  3. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.57】ショートゲームには、たくさんの錯覚があ…

  4. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.360】大崩れから早く立ち直れるセルフコント…

  5. 2/25 首都大学東京オープンユニバーシティ第3回を開催しました。

  6. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.21】ゴルフに年齢は関係ない?

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

アーカイブ

LINE   メールセミナー   メルマガバックナンバー   ブログ     メディア掲載実績   お客様の声   Instagram   一橋大学ゴルフ部   タイでゴルフを楽しもう   ゴルフ免許証