【村瀬流ゴルフ論 vol.422】正しいスイング=スコアアップではない!?

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.422】
https://nobugolf.com/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

このメールは、
「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ノブ村瀬のLINE公式アカウントができました!

LINEメルマガ
 
 
 
 

是非、ご登録ください。↑↑↑↑↑

 
皆さん、こんにちは!

前回からの続きですが、
スコアアップには、まずは正しいスイングを
身につけなければならないと思っておられる
一般ゴルファーが多いかと思います。

その考え方が正しいとすると、
トップアマやプロは皆、正しいスイングを
身につけたゴルファーということに
なりませんか?

結果は全員同じスイングをしていることに
なってしまいます。

現実はどうでしょうか?

シングルプレーヤーの皆さんは、
非常に個性的なスイングをしてませんか?

年齢差に無関係に
同じスイングをしているトップアマチュアは
いません。

私はメンタルカウンセラーなので、
スイングのメカニズムに関しては
専門家ではありませんが、
個性的なスイングの方ほど、
素晴らしい自然体のスイングを
されていると思ってみています。

スコアが良くなれば、
スイングも後から自分に合ったスイングに
なっているという感じです。

多少、≪鶏か卵のどちらが先か≫
ということになりますが、
正しいスイングは存在していなくて、
スイングの再現性を高め、
個性的なスイングを身につけ、
スコアアップを目指すべきと思っております。

関連記事

  1. 2013年9月28日  NOBUGOLFSCHOOL第一期生対象合宿開…

  2. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフマネジメント論】メルマガvol.82を配信しました。

  3. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.84】ミスにとらわれていたら、スコアアップは…

  4. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.194】大阪なおみ選手の優勝に見る、メンタル…

  5. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.185】ショットをしていない99%の時間をど…

  6. 10/26(水)に「自分の特性に合わせたクラブ選びセミナー」を開催しま…

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

アーカイブ

LINE   メールセミナー   メルマガバックナンバー   ブログ     メディア掲載実績   お客様の声   Instagram   一橋大学ゴルフ部   タイでゴルフを楽しもう   ゴルフ免許証