□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■
読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.509】
https://nobugolf.com/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■
このメールは、「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■
ノブ村瀬のLINE公式アカウントができました!
是非、ご登録ください。↑↑↑↑↑
皆さん、こんにちは!
今回は、村瀬流腹式呼吸の
第三弾「集中力の発揮」です。
【3.集中力発揮に関して】
ゴルフは、約直径43ミリで
重さ約46グラムのボールを
ドライバーで200メートル以上
かっ飛ばすゲームです。
動きは身体のスイングだけなので、
左右の動きも少なく、
上下運動はほとんどしないので、
集中力の発揮が求められます。
そのためにも、
村瀬流腹式呼吸が最大限の効果を
発揮するのです。
特にゴルフは動的スポーツではなく、
静的スポーツです。
静的であるがゆえに、
集中力は必須スキルですね。
ワンポイントとしては、
ボールとコミュニケーションする
メンタルが更にその効果を
倍増させます。
ボールとの
コミュニケーションのためには、
ルーティンでの腹式呼吸が
前提となります。
このテーマは面白いので、
またの機会にご説明させて
いただきます。
次回は、
【4.リセットの役割】
に関してです。