□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■
読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.510】
https://nobugolf.com/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■
このメールは、「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■
ノブ村瀬のLINE公式アカウントができました!
是非、ご登録ください。↑↑↑↑↑
皆さん、こんにちは!
今回のメルマガのテーマは、
村瀬流丹田腹式呼吸法の
効果としての第四弾
「リセットの役割」
に関してです。
【4.リセット効果に関して】
ゴルフはミスが多いので、
ストレスのかかるゲームです。
一番ストレスのかかるショットは、
1メートルのPARパットを
外した時ではないでしょうか!
しかもその次のショットが
PAR4のホールではドライバーと
なります。
従って、どこかで何らかの方法で
そのストレスをリセットする
必要があるわけです。
その代表格の対策が、
丹田腹式呼吸と断言します。
ショットの
プリショットルーティンに、
3秒(鼻で吸い)-2秒(止める)
-6秒(口で吐き出す)の
11秒間の丹田腹式呼吸を
することこそ、
リセットにつながります。
ポイントは、全てのショットの
プリショットルーティンで
実施することと、
ミスショットの後だけではなく、
良いショット次のショットでも
是非実施することです。
是非、次のラウンドで
実践してください。
直ぐに効果が実感できますので。
次回は4つの効果を総括します。