【村瀬流ゴルフ論 vol.482】クラブ別の「触覚」に関する考察

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■

読むだけでゴルフが上手くなる!
【村瀬流ゴルフメンタルマネジメント論 vol.482】
https://nobugolf.com/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■

このメールは、「ノブゴルフスクール」ホームページより
【「ゴルフメンタルマネジメント論」メールセミナー】に
ご登録いただいた方、
村瀬雅宣のセミナーに過去ご参加いただいた方、
村瀬雅宣と名刺交換させていただいた方など、
「ノブゴルフスクール」とお付き合いがある
「大切な方」にのみ、お送りさせていただいております。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■

ノブ村瀬のLINE公式アカウントができました!

LINEメルマガ
 
 
 
 

是非、ご登録ください。↑↑↑↑↑

 
皆さん、こんにちは!

ゴルフ感覚に関して、
(1)視覚⇒(2)聴覚⇒(3)触覚
の説明をさせていただきました。

皆さんは、
その他の感覚として
大きく影響している感覚は
認識できますか?

ここでは、
あと2つの感覚に関して
コメントさせていただきます。

(4)位置覚
⇒頸椎の裏の感覚で、
身体各部の相対的な関係を
判断する感覚で、
体幹や平衡感覚とも連動して
正しいバランスのとれた
アドレスを作るために
重要な感覚となっています。

各関節に存在して
その深部感覚となっていますので、
視覚や聴覚や触覚などのように
明確にその感覚を意識することは
できません。

ゴルフのラウンド中では、
特に傾斜地でのアドレスに
影響されるとされており、
その意味では、
スイング前の正しいアドレスを
とるときに意識すると
一定のアドレスを
常時再現できるようになります。

具体的には、首の後ろの
頸椎6番~7番目の関節に
意識することで、
体幹に繋がる軸を再現することが
出来るようになります。

ゴルフスイングは、
≪でんでん太鼓≫のように
回転をすることが
理想のイメージとされていますが、
そのでんでん太鼓のイメージが
しやすくなるのもその効果です。

一度意識して素振りをされて
練習をお願いします。

次回は(5)圧覚に関して
コメントさせていただきたいと
思います。

関連記事

  1. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフマネジメント論】メルマガvol.122を配信しました。

  2. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.209】ノブ村瀬流「メンタル5要素」を覚えて…

  3. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフマネジメント論】メルマガvol.79を配信しました。

  4. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.361】スロープレーにならないように気をつけ…

  5. 【村瀬流ゴルフ論 vol.481】クラブ別の「触覚」に関する考察

  6. メルマガバックナンバー

    【村瀬流ゴルフ論 vol.213】練習場の「打ち放題」は本当に効果的な…

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

アーカイブ

LINE   メールセミナー   メルマガバックナンバー   ブログ     メディア掲載実績   お客様の声   Instagram   一橋大学ゴルフ部   タイでゴルフを楽しもう   ゴルフ免許証